最後のジェダイⅡ
年内に田んぼの荒起こしを済ませておきたかったので、年末年始の休みに入ったその日に、修理を終えたばかりのトラクターで耕うんした。
自動水平機能が完全に回復し、田んぼがほぼ平らになった。
たぶん10年以上も故障したままだったのだろう。
こんなことなら早めに修理に出しておけばよかったと悔やんだ。
ことしは切り株からの二番穂(ヒコバエ)の成長がほとんど見られない。
稲の刈取り後の10月下旬に寒波が到来した影響だろう。
ヒコバエの育っていない田んぼを耕すのは初めてのような気がした。
これも異常気象なのだろうか。
そういえば雑草の伸びもほとんどなかった。
亡き兄の忌中のため、しめ飾りも鏡餅も用意しなかった。
ことしは良い藁が採れたので、きれいなしめ飾りがこしらえられると期待していたのだが残念だ。
良い藁は、刈取り前に雨に降られないことが必須だ。
去年の秋は晴天の日が続いたので、刈取り前の稲が水を吸うことがなかったので、藁の根元が黒ずんでいなかったのだ。
おまけにコンバインもスタックすることもなかった。
さて、年末年始の5人の孫たちの喧噪も終わりを告げた。
昼前の新幹線で帰る予定の3人の孫たちが出勤するボクを見送ってくれた。
「じいじ!また夏に帰ってくるからね」
また会えるとよいが、最後のジェダイはどうなるか分からんのだ。
「野良仕事・山仕事」カテゴリの記事
- 防草シートに芝桜を植え付け(2018.04.04)
- 老後に備える(2018.01.15)
- 最後のジェダイⅡ(2018.01.04)
- 草刈りじじいの道楽(2017.09.20)
- 田植えができないお百姓さんの倉庫(2017.06.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/545713/66239615
この記事へのトラックバック一覧です: 最後のジェダイⅡ:
コメント